新しい家族を募集している猫へのお問合せは
toiawase『☆』doukai.org
までメールでお願いします。
『☆』はアットマーク@に置き換えて、半角英字にしてください。
■どの猫へのお問合せか必ず番号をお書きください。
■『相模原』、『葛飾』と頭に掲載している地域での預かりねことなりますので、『ペアでお願いします』と指定がある場合は、『相模原』から2頭、または『葛飾』から2頭お選びください。
別々の地域からペアを組むことはできませんので、ご了承ください。
*ペアで~とお願いしている理由は:
特に幼い子猫の場合は、兄弟や月齢の近いねこ同士で、噛みついたりプロレスごっこをして、ねことしての社会化を学ぶ必要があります。幼い時期に、こうしたねこ同士の距離感を体験していないと、大人になってからも、本気で噛みついたり引っ掻いたりしてしまうねこに育ってしまう確率が高くなります。
そのため、特に幼い子猫の場合、また当会で預かっている間にねこの性格を見て、ねこに対して依存度が高すぎたりして、そのねこが1頭で飼われた場合、分離不安症などを引き起こす可能性が高いと判断した場合は、『ペアでご検討いただけませんか』とお願いしています。
『初めてねこを飼うのでいきなり2頭は……』
と躊躇する声もよく聞きますが、たとえばお仕事などで留守にすることが多いご家庭だと、ねこ同士がくっついたり、離れたり、遊んだりしながら上手にお留守番時間を過ごすので、寂しい思いをさせているという気持ちの負担が少ないでしょう。また、ねこ同士が舐め合ったり遊んだりする光景は、とても微笑ましくて、見ているだけで時間を忘れてしまいます。
実際、2頭引き受けていただいたご家族からは、「よかった」という声は聞きますが、「2頭は大変」とか「2頭にしなきゃよかった」という声は聞いたことがありません。
また、最初は1頭だけ飼い始めても、そのうちもう一人遊び相手が欲しい~となるケースが非常に多いです。
ある程度大きくなってしまうと、ねこの性格によっては新しいねこを受け入れるキャパが狭かったりして、新人さんが入ってきたことによるストレスで病気になってしまう可能性もあります。
最初から、同じ場所で育てられてきた兄弟や同時期に保護され同じ環境で育ってきた猫たちですと、そのような心配はありませんし、何よりも新しい環境に慣れるスピードが早く、ストレスが非常に少ないなどよいことずくめです。
——————————–
■ペアで、または近郊のご家族を優先します。
※お名前・連絡先/以下のアンケートにお答えいただけていない場合は、お返事できません。
■フリーメルアドからは返信メールがスパム扱いになる場合がありますので
必ずゴミ箱を確認してください。
■携帯からは、必ず返信メールが受け取れるようドメイン設定をしてください。
●完全室内飼い/終生飼育を誓える方
●ペット可住宅にお住まいの方
●ご家族でお住まいの方(勝手ながら単身者・同棲カップルはご遠慮ください)
●ワクチン接種など健康管理をしていただける方
■お渡しまでにかかる経費(一部一律)/動物病院にかかった費用のご負担をお願いいたします。
■お見合い後お届けいたします。
上記条件をご理解いただけましたら、下記をお知らせください。
1.お名前(フルネーム)
2.家族構成
3.年齢
4.ご住所
5.ご自宅電話番号
6.一日の在宅時間
7.猫の飼育経験の有無
8.同居猫の有無/いる場合は猫の情報
※お問い合わせをいただいた方には色々ご質問させていただきますので予めご了承お願いいたします。
——————————————
猫を飼い始めた方、これから猫を飼う予定の方は、必ずこちらを一読下さい。
→新しく猫を迎えた時の注意事項